top of page

合宿

 

OB・OG会の合宿について紹介します。

合宿 2000/11/25(土)~26(日)

 

今年も去年と同じ府中青年の家で合宿が開催されました。

 

今回の指揮者は九州からはるばるやって来て下さった14回生の落合さん、伴奏は落合さんの奥様でした。

今年の曲は高田三郎の「心の四季」より 「風が」 「流れ」「山が」「真昼の星」の4曲の予定でしたが、このホームページの掲示板でも「みずすまし」のリクエストが多かったため、これを加えて5曲となりました。

 

<曲の構想を練る落合さん>

朝一はまず8回生の萱野さんの指導による発声練習でスタートです。その後、いよいよ心の四季の練習に移ります。初日の特に午前中は人もまばらで寂しかったのですが、徐々に人数も増えて、最終的には30名を越える大盛況でした。これ位人数が集まると、いかにも「合唱」という感じがします。

 

<練習風景(これは土曜なので人が少なめ)>

夜は恒例のレクリエーションの時間です。よくタコ紹介(自己紹介ではなく、他人を紹介する)をするのですが、今年は違うパターンの自己紹介でした。まずみんなで輪になり、一人目が「理事長の金井です」といった感じでキーワード付きで名前を言い、自己紹介します。次の人は「理事長の金井さんの隣の、カラオケが嫌いな青柳です」というように続けます。そのうち「xxの隣のxxの隣の...」と長くなってきます。中には一周全員分を言える人もあり、盛り上がりました。他にもフルーツバスケットをしたりしましたが、省略。

 

日曜の午後、早い時間で練習は終了。少し時間を空けて、発表会です。まず心の四季を全曲通すと、あとは何チームかに分かれての発表です。

さて、最後に現役生に感想を聞いたりアンケートを取ったりして、無事今年の合宿も終わりました。参加者の多くは、場所を国分寺に変えての打ち上げ(いつも通りカラオケ)にも参加し、まだ全然歌い足りない!とばかりに盛り上がりました。

国分寺高校コーラス部OB・OG会HP事務局

© 2000-2025 国分寺高校コーラス部OB・OG会HP事務局

bottom of page