国分寺高校コーラス部
OB・OG会
木もれ陽祭訪問
木もれ陽祭訪問について紹介します。
木もれ陽祭 2007/9/9(日)
今年の文化祭は9/8,9に開催されました。OB・OG会の公式訪問日は9/9でした(直前まではっきりせず、ごめんなさい)。
早速、28回生の持丸さんから当日のレポートが届きましたので、掲載します。
~~~~~~~~
コーラス部の紹介で部長の挨拶に「人数不足に頭を悩ませている」とありましたが、男声が1名、女声も4名、伴奏も1名抜けると各パートほぼ1名になるような人数構成でした。個人的には「三年生がすでに引退していて文化祭発表に参加しないのも寂しい」という思いが・・・。でも、オープニングで聴いた「ふるさと」は人数が少ないなりに曲をきちんと仕上げていて、現役生のひたむきさを感じました。
プログラムの前半では緊張している様子が伝わってきましたが、プログラムが進むにつれ緊張もほぐれ温かく和やかな雰囲気に好感が持てました。
プログラムにない曲も急遽演奏されました。現役生が老人ホームで演奏してきた曲「青い山脈」が始まると、客席からコーラス部を引退していた3年生の棚橋君が飛び入り参加。男声が2名に増えパートの声量バランスが良くなった以上に、ホッと安心した表情で歌う1・2年生が印象的でした。
やはり3年生には文化祭までは引退せずにいてほしいのではないでしょうか。
練習場所にも苦労している現状のようで、曲合わせ、声作りはまだまだ課題があるようですが、来年の文化祭での成長が楽しみです。
(28回生 持丸)
~~~~~~~~
なお、曲目は以下の通りでした。
(9/8)
1. 遥かなる影(Close to you)
2. Yesterday
3. Everything
4. 恋のマイレージ
5. 校歌
6. やさしさに包まれたなら
7. 大地讃頌
(9/9)
1. ふるさと
2. 遥かなる影(Close to you)
3. Yesterday
4. Everything
5. 恋のマイレージ
6. 校歌
7. 青い山脈
8. 大空賛歌
9. やさしさに包まれたなら
10. 大地讃頌
9/9は写真を撮れなかったのですが、9/8の発表時の写真を入手しましたので掲載します。
<発表の様子>




<2年生>

<1年生>

<軽音部よりギターをゲストに迎えて>

<大地讃頌の伴奏も弾いてくれました>

<校歌と客席の様子>

<練習の様子>


