国分寺高校コーラス部
OB・OG会
合宿
OB・OG会の合宿について紹介します。
合宿 2005/11/19(土)~20(日)
今までいつもお世話になっていた「府中青年の家」が遂に閉館となったため、今年の合宿は今年4月にオープンしたばかりの「高尾の森わくわくビレッジ」にて開催されました。
<高尾の森わくわくビレッジ外観>


いつものように会長の田坂さんの挨拶で合宿が始まりました。今年は土曜の午前中から現役生がたくさん参加してくれて、合宿開始時点で人がたくさん、というかなり嬉しい状況でした。(今までは全パート揃わない事も多かったのですが。)
<会長の挨拶の時点でもう人がこんなに>

今年の曲ですが、みんな知っている、あの「上を向いて歩こう」をアカペラに編曲したバージョンと、去年も取り上げた「 」(題名なし)をもう一度取り上げて計2曲と少な目で、これらをじっくり歌い込むという趣向でした。「上を向いて歩こう」の指揮は25回生の馬渕さん、「 」の指揮は去年と同様に8回生村田さん(伴奏は30回生梅原さん)でした。軽く発声をして、早速「上を向いて歩こう」から練習が始まりました。曲自体はみんな知っていますが、今回のアカペラバージョンはジャズっぽい複雑な和音で構成されているため、少しずつ各パートの音取りを中心に進みました。
<馬渕さんの練習風景>

昼食をはさんで午後も練習が続き、あっという間に夜に。夜はいつも恒例のレクリエーションの時間です。今回も合宿の最初で任命されたレクリエーション委員の方々が趣向を凝らしてくれ、なんでもバスケットや震源地ゲーム、他個紹介などで交流を深めました。
<レクの罰ゲームで風船を膨らませて割ろうとするも失敗>

<手刀での風船割りは見事成功>


<初日参加者の集合写真>

レクリエーションの後は解散となりましたが、当然みんなすぐ寝るわけがありません。宿泊部屋に場所を移し、みんな夜遅くまで盛り上がっていました。
<夜の様子>





2日目も練習は進み、昼食後は毎年恒例の萱野さんによる体操・発声で体と声をほぐし、また練習。発表会に備え、チーム練習の時間も取りました。
そして発表会。まずは去年から始まったカルテット大会。今年は「上を向いて歩こう」が5パートに分かれているのでクインテット大会と呼びました。各自が音取りに積極的に取り組むという点で、非常に良い企画だと思っています。各チームで自分達なりのアレンジを加えた発表を行いました。
<各チームの発表と集合写真>






チーム発表の後は全員で「上を向いて歩こう」「 」を通しました。チームの時のアレンジで歌わないよう注意が必要でした。
続いて有志による発表会。ここ数年の合宿ではこのコーナーが一番盛り上がっています。今年も各チームの魅力あふれる発表が満載でした。
<有志の発表>





最後の反省会では合宿初参加者の方の感想を聞き、今年の合宿も無事終了となりました。
<最後の集合写真>
合宿後、いつもは国立や国分寺に場所を変えて打ち上げ、となるのですが、今年は合宿場所が高尾という事で、八王子に移動しての打ち上げとなりました。2日間あれほど歌いまくったにもかかわらず、八王子でも歌いまくったようです。
<打ち上げの様子>










