top of page

総会

 

OB・OG会の総会について紹介します。

総会 2004/6/26(土)

 

6/26(土)の18:00より、今年も国立のキャプテンにて2004年の総会が行われました。総会は「毎年6月第4土曜」と決まってますので、来年は2005/6/25となります。皆さん、今のうちに予定に入れておきましょう。

 

18:00の時点では数人だった参加者も、そのうちぞくぞく集まり始め、参加表明なしでの飛び込み参加も結構あったため、最終的には席が足りなくなる程の大盛況でした。

<18:00の時点でちゃんと会場に着いていた優秀な皆さん>

総会のほとんどは自由な歓談時間でしたが、ちゃんと議題も検討しました。


[1.OB・OG会役員について]

現在の各役員は結構長く続いているため、そろそろ希望者がいれば交代しようか、という話が出ました。総会の場ですぐ役員変更とはなりませんでしたが、この先、会計・会計監査あたりから入れ替えを検討しようかと思っています。ちなみに現在「役員」とは、以下の役職を指します。皆さん、知っていましたか?

  ・会長 (OB・OG会の顔)
  ・副会長 (会長を補佐)
  ・主務 (名簿管理、ホームページ管理など)
  ・会計 (会費の管理)
  ・会計監査 (年度末に1年分の会計の監査)

詳しくは「OB・OG会役員」のページや「会則」のページをご覧ください。(会則ってあるんですよ。実は。)

<田坂さんの会長挨拶>

<話を熱心に聞く皆さん>

[2.会計報告]

今回は時間の関係で、まだ監査が終わっていませんでしたが、昨年度の会計報告がありました。

<会計報告をする品田さんの勇姿>

    (以下、2004/11/13追記)

    後に、正式に会計監査済みの会計報告書ができあがりました。

 

[3.経費削減の話]

毎年皆さんから集めている会費は、ほとんどが通信費、すなわちハガキや切手代として使われます。(総会と並ぶもうひとつのイベントである合宿では、別途合宿代を徴収するため。)

最近のブロードバンドの普及を鑑み、今年は試験的に合宿などのお知らせを郵便ではなくe-mailにて行ってみよううと思います。という事で、総会のお知らせハガキに「お知らせをe-mailで受け取ってもよい方」のアンケートが付いていたわけです。紙でなければいけないもの、紙の方が良いと思われるものについては今までどおり郵送としますが、今年は会誌もpdfファイルにしてe-mailで送ってみるつもりです。

運用が軌道に乗れば、e-mailで良い方は年会費を優遇するなどの特典も考えています。(今年はパイロット運用なのでだめですが。)

 

そんなまじめな話もしながら、あっという間に時は経ち、今年の会費を集めてお開きとなりました。皆さん、お疲れ様でした。

もちろん大部分の人はそのままカラオケになだれ込んだようです。

<名古屋から来てくださった杉山親子+1>

ところで今回の写真ですが、実は最近私のデジカメが壊れたため、今回は(デジカメ代わりに買った)カメラ付き携帯のカメラで撮ってみました。去年の報告の写真と見比べると分かりますが、やはりフラッシュがない分やや暗めになってしまいました。でも、これはこれで店の雰囲気が出ている(キャプテンは船室をモチーフにした渋いバー?なのです)、という事にしておきましょう。

 

なお、以下の方は転居先不明で総会のお知らせハガキが戻ってきてしまいました。新しい住所をご存知の方はこちらまで連絡をお願いします。

 

 ・24回生 馬田みのりさん

 ・25回生 九里雅裕さん

 ・29回生 澁谷由佳さん

 ・29回生 村松真佐美さん

国分寺高校コーラス部OB・OG会HP事務局

© 2000-2025 国分寺高校コーラス部OB・OG会HP事務局

bottom of page