国分寺高校コーラス部
OB・OG会
合宿
OB・OG会の合宿について紹介します。
合宿
国分寺高校コーラス部OB・OG会で一番のイベントが、この合宿です。役員は毎年、選曲・場所・指揮者・伴奏者に頭を悩ませます。特に指揮者、伴奏者は限られた方に何度も引き受けて頂いて申し訳無いと思っています。
ここ数年は秋に一泊二日のパターンが多いですが、過去には日帰りだったり、二泊三日、三泊四日だった事もありました。(日帰りの時は「合宿」ではなく「歌う会」と呼んでいました。)また、役員を始め準備に動けるメンバーが社会人ではなく大学生中心だった頃は、秋ではなく夏(夏休み期間中)に行っていました。
<過去の合宿>
1980/?/?(?) ~?/?(?) (第1回合宿)
狭山青年の家
愛唱曲集
指揮:8回生 村田 博隆
伴奏:8回生 野井 恵
1981/7/23(木)~7/26(日) (第2回合宿)
国立音楽大学 青梅合宿所
「島よ」(大中 恩 曲)
指揮:8回生 村田 博隆
伴奏:10回生 篠原 千景
1982/7/29(木)~8/1(日) (第3回合宿)
府中青年の家
組曲「筑後川」(團 伊玖磨 曲)
指揮:8回生 村田 博隆
伴奏:10回生 五味 千恵
1983/7/28(木)~7/31(日) (第4回合宿)
国立オリンピック記念 青少年総合センター
組曲「北の河」(柳田 孝義 曲)
指揮:11回生 戸ノ下 達哉
伴奏:12回生 米山 まどか
1984/8/8(水)~8/12(日) (第5回合宿)
国立オリンピック記念 青少年総合センター
「島よ」(大中 恩 曲)、他
指揮:8回生 村田 博隆
伴奏:13回生 上妻 智子
田無市民会館
国分寺高校コーラス部&OB会第1回ジョイントコンサート
国分寺高校校歌
Ⅰ混声合唱 組曲「光の幻想」より
指揮:15回生 村上 真由美
伴奏:15回生 西村 慶子
Ⅱ女声合唱 組曲「安寿と厨子王」
指揮:10回生 五味 千恵
伴奏:15回生 西村 慶子
Ⅲ混声合唱 組曲「島よ」
指揮:8回生 村田 博隆
伴奏:13回生 上妻 智子
Ⅳ愛唱曲ステージ
1985/8/8(木)~8/11(日) (第6回合宿)
国立オリンピック記念 青少年総合センター
組曲「水のいのち」(高田 三郎 曲)
指揮:13回生 池田 良博
伴奏:?回生 ??
1986/8/7(木) ~8/10(日) (第7回合宿)
国立オリンピック記念 青少年総合センター
組曲「心の四季」(高田 三郎 曲)
指揮:13回生 池田 良博
伴奏:?回生 ??
1987/8/21(金)~8/23(日) (第8回合宿)
入間青年の家
組曲「海の詩」(広瀬 量平 曲)
指揮:14回生 落合道夫
伴奏:?回生 ??
1988/7/30(土)~7/31(日) (第9回合宿)
武蔵野青年の家
風の子守歌(池辺 晋一郎 曲)
指揮:16回生 鈴木 直美
伴奏:17回生 武藤 智美
1989/7/28(金)~7/30(日) (第10回合宿)
国立オリンピック記念 青少年総合センター
組曲「筑後川」(團 伊玖磨 曲)
指揮:14回生 落合 道夫
伴奏:16回生 原紺 華美
1990/10/28(日) (第11回合宿)(歌う会)
狭山青年の家
「三つの無伴奏混声合唱曲」(柴田 南雄 曲)より
「水上」
「風」
指揮:8回生 村田 博隆
伴奏:(アカペラ)
1991/10/27(日) (第12回合宿)(歌う会)
国分寺本多公民館
「風紋」(石井 歓 曲)
指揮:8回生 村田 博隆
伴奏:(アカペラ)
1992/11/8(日) (第13回合宿)(歌う会)
恋ヶ窪公民館
組曲「太海にて」(多田 武彦 曲)
指揮:13回生 池田 良博
伴奏:(アカペラ)
1993/10/2(土)~10/3(日) (第14回合宿)
府中青年の家
組曲「筑後川」(團 伊玖磨 曲)より
「銀の魚」
指揮:8回生 村田 博隆
伴奏:13回生 上妻 智子
「島よ」(大中 恩 曲)より
4楽章
指揮:8回生 村田 博隆
伴奏:13回生 上妻 智子
1994/10/8(土)~10/9(日) (第15回合宿)
府中青年の家
「小さな目<子どもの詩による13の歌>」(三善 晃 曲)より
「ねこといぬ」
「ひろちゃん」
指揮:8回生 村田 博隆
伴奏:13回生 上妻 智子
「島よ」(大中 恩 曲)より
4、5楽章
指揮:8回生 村田 博隆
伴奏:13回生 上妻 智子
1995/11/25(土)~11/26(日) (第16回合宿)
八王子青年の家
黒人霊歌
指揮:8回生 村田 博隆
伴奏:(アカペラ)
1996/11/23(土)~11/24(日) (第17回合宿)
狭山青年の家
組曲「旅」(佐藤 真 曲)
指揮:8回生 村田 博隆
伴奏:13回生 上妻 智子
1997/11/22(土)~11/23(日) (第18回合宿)
府中青年の家
組曲「雨」(多田 武彦 曲)より
「武蔵野の雨」
「雨の日の遊動円木」
「雨の日に見る」
「雨」
指揮:8回生 村田 博隆
伴奏:(アカペラ)
1998/11/28(土)~11/29(日) (第19回合宿)
狭山青年の家
組曲「サッちゃん」(大中 恩 曲)より
「バスのうた」
「サッちゃん」
「おとなマーチ」
「バナナを食べる時のうた」
指揮:8回生 村田 博隆
伴奏:24回生 渋谷 玲子
NHKコンクール課題曲より
「この愛を」(平成2年度課題曲)
指揮:25回生 九里 雅裕
伴奏:24回生 渋谷 玲子
1999/11/20(土)~11/21(日) (第20回合宿)
府中青年の家
「○と△のうた」(武満 徹 曲)
指揮:25回生 馬淵 聖二
伴奏:(アカペラ)
組曲「ひたすらな道」(高田 三郎 曲)より
「弦(いと)」
指揮:8回生 村田 博隆
伴奏:28回生 古城 利史
府中青年の家
「心の四季」(高田 三郎 曲)より
「風が」
「みずすまし」
「流れ」
「山が」
「真昼の星」
指揮:14回生 落合 道夫
伴奏:落合 みぎわ
府中青年の家
「夢見たものは」(木下 牧子 作曲)
「村の鍛冶屋」(信長 貴富 編曲)
指揮:28回生 古城 利史
伴奏:(アカペラ)
「小さな空」(武満 徹 作曲)
指揮:8回生 萱野 真理
伴奏:(アカペラ)
府中青年の家
「水のいのち」(高田 三郎 曲)より全曲
「雨」
「水たまり」
「川」
「海」
「海よ」
指揮:14回生 落合 道夫
伴奏:落合 みぎわ
府中青年の家
浜田慎也作品集より
「 」(題名なし)
指揮:8回生 村田 博隆
伴奏:30回生 梅原 由華
「風がうごいた」
指揮:8回生 村田 博隆
伴奏:(アカペラ)
「優しき歌」(小林 秀雄 曲)より
「爽やかな五月に」
指揮:26回生 綾 宏仁
伴奏:(アカペラ)
高尾の森わくわくビレッジ
「上を向いて歩こう」(トライトーンアレンジ)
指揮:25回生 馬淵 聖二
伴奏:(アカペラ)
浜田慎也作品集より
「 」(題名なし)
指揮:8回生 村田 博隆
伴奏:30回生 梅原 由華
高尾の森わくわくビレッジ
「風紋」より「風と砂丘」
指揮:8回生 村田 博隆
伴奏:(アカペラ)
「カウボーイ・ポップ」より「ヒスイ」
指揮:28回生 古城 利史
伴奏:(アカペラ)
「新しい歌」より「一詩人の最後の歌」
指揮:28回生 持丸 宏司
伴奏:(アカペラ)
高尾の森わくわくビレッジ
「生きる」
指揮:32回生 岩崎 華代
伴奏:(アカペラ)
「しあわせよカタツムリにのって」
指揮:28回生 持丸 宏司
伴奏:(アカペラ)
高尾の森わくわくビレッジ
「風に鳴る笛」より「未来」
指揮:26回生 綾 宏仁
伴奏:32回生 岩崎 華代
「この道」
指揮:25回生 馬淵 聖二
伴奏:(アカペラ)
高尾の森わくわくビレッジ
「IN TERRA PAX」より「地に平和を」
指揮:8回生 萱野 眞理
伴奏:??
「死んだ男の残したものは」
指揮:8回生 萱野 眞理
伴奏:(アカペラ)
高尾の森わくわくビレッジ
「小さな空」(作曲:武満 徹)
指揮:加賀山 維久 先生
伴奏:(アカペラ)
組曲「僕が守る」(上田 真樹 曲)
指揮:32回生 岩崎 華代
伴奏:33回生 大森 玲奈
高尾の森わくわくビレッジ
「混成合唱のための7つの子ども歌」より
「1.一番はじめは」(編曲:信長 貴富)
指揮:32回生 岩崎 華代
伴奏:(アカペラ)
「流浪の民」(作曲:シューマン)
指揮:26回生 綾 宏仁
伴奏:32回生 岩崎 華代
「I Share Creation」より
「第4曲 Come to the great world」(作曲:ボブ・チルコット)
指揮:26回生 綾 宏仁
伴奏:32回生 岩崎 華代
高尾の森わくわくビレッジ
浜田慎也作品集より
「無題」(作詞作曲:浜田 慎也)
指揮:8回生 村田 博隆
伴奏:佐藤 恭子
五つの混声合唱組曲「飛行機よ」より
「ぼくが小鳥に」
「飛行機よ」
指揮:28回生 持丸 宏司
伴奏:加賀山 維久 先生
高尾の森わくわくビレッジ
混声合唱組曲「新しい歌」より
「きみ歌えよ」
指揮:8回生 萱野 真理
伴奏:32回生 岩崎 華代
モーリス・デュリュフレ「グレゴリオ聖歌による4つのモテット」より
「Ubi carits」
「Tu es Petrus」
指揮:26回生 綾 宏仁
伴奏:(アカペラ)
高尾の森わくわくビレッジ
Javier Busto・作曲
「Ave Maria」
指揮:26回生 綾 宏仁
伴奏:(アカペラ)
松下 耕・作曲 / 谷川 俊太郎・作詩
「そのひとがうたうとき」
指揮:35回生 吉川 満大
伴奏:30回生 梅原 由華
高尾の森わくわくビレッジ
混声合唱組曲「春の予感」(作曲:木下牧子)より
「星の話し」
「シュプール」
指揮:28回生 持丸 宏司
伴奏:(アカペラ)
「翼」(作曲:武満 徹)
指揮:42回生 木暮 菜々美
伴奏:(アカペラ)
高尾の森わくわくビレッジ
混声合唱のためのカンタータ「土の歌」[2009 年改訂版](作曲:佐藤 眞)
指揮:8回生 萱野 真理
伴奏:佐藤 恭子、45回生 森井 七生
高尾の森わくわくビレッジ
The Real Group「Gøta」
指揮:明田川 優(35回生)
混声合唱組曲「島よ」より Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ(作曲:大中 恩、作詞:伊藤 海彦)
指揮:加賀山 維久 先生(現コーラス部顧問)
伴奏:森井 七生(45回生)
指導:村田 博隆(8回生)ほか
無伴奏混声合唱のためのカウボーイ・ポップより
「ヒスイ」(作曲:信長 貴富、作詞:寺山 修司)
指揮:加賀山 維久 先生(現コーラス部顧問)
伴奏:森井 七生(45回生)
指導:村田 博隆(8回生)ほか
高尾の森わくわくビレッジ
混声合唱のための木下牧子アカペラ・コーラス・セレクションより
「おんがく」 曲:木下 牧子 / 詩:まど・みちお
「鴎」 曲:木下 牧子 / 詩:三好 達治
指揮:萱野 眞理(8 回生)
混声合唱曲集「空に、樹に・・・」より
「聞こえる」 曲:新実 徳英 / 詩:岩間 芳樹
指揮:綾 宏仁(26 回生)
伴奏:中出 華代(32 回生)
(仮)2024/08/14(日) (第2回コンサート)
????
第2回コーラス部OB・OG会コンサート